フラーレンとは
フラーレンは、ダイヤモンドと同じ炭素同素体で、炭素原子60個が球状に配置された サッカーボール状の球状物質です。1996年には、クロトー博士等がフラーレン発見に基づく功績によってノーベル化学賞を受賞し、世界的にも注目されてい ます。ジープラス化粧品のフラーレンは、フラーレンに水溶解性を付与した水溶性フラーレンです。優れた活性酸素捕集能力からラジカルスポンジと称され、ビ タミンCの125倍もの抗酸化力、美白作用や保湿作用を発揮します。
水溶性フラーレンのスキンケア効果について、広島大学の三羽信比古教授とVitamin C60 Bio Reserch Corporationによる共同研究結果を下記紹介します。
フラーレンの活性酸素捕集能力
下図は、紫外線によって発生した皮膚細胞のラジカル(活性酸素を含む活性分子種)の濃 度を、フラーレンの有無で比較したものです。フラーレン無(左側)ではラジカル濃度の高い状態ですが、フラーレン有(右側)では、ラジカル濃度が低く、ラ ジカルはフラーレンによって効果的に捕集・消去されることがわかります。
フラーレンの細胞死防止作用
下図は、フラーレン存在下とビタミンC存在下における細胞死抑制の度合いを比較した結 果です。フラーレン有(左側)では細胞死が有意に抑制されているのに対し、ビタミンC(右側)ではビタミンCをフラーレンの125倍濃度存在させても細胞 死が抑制されないことがわかります。
フラーレンの美白作用
下図は、メラニン細胞の様子をフラーレンの有無の場合において比較したものです。フ ラーレン無(左側)ではメラニン顆粒が多量に生産されメラニン細胞全体が黒っぽく変色しているのに対し、フラーレン有(右側)では黒色のメラニン顆粒が大 幅に減少していることがわかります。黒色のメラニン顆粒とは、紫外線やストレス物質の影響によって産生され、シミやソバカス、クスミ等の原因となる物質で す。